このブロックは画面サイズによって見た目が変化する特殊なブロックです
※編集・削除ができる項目も画面サイズによって異なります

詳細はヘルプページの「フローティングメニューブロックの編集」をご確認ください

当セミナーは、2023年6月22日(木)開催のオンラインセミナー「景品表示法 実践編」より、ステマ規制に関連する箇所のみを抜粋して再編集したものです。受講された方はお間違えのないようお気をつけください。

ステマ規制開始まで、1か月を切りました…
ルールを理解できていますか?

広告であることを隠して商品やサービスなどを宣伝する
ステマ」が10月から景品表示法により規制されます。

モニターやプレゼントキャンペーン、アンバサダーなど
ユーザーを巻き込んだ施策に大きな影響があるため、
どんな施策が規制されるのか把握しておく必要があります。

まだ間に合います!
"1時間" 
一緒に確認しましょう!



\セミナーのダイジェスト映像 公開中!/

  目次  

  • まだ間に合う!今から学ぶステマ規制の要点
    1.「ステマ」の定義を再確認
    2.規制の決定事項と運用基準での変更とは?
    3.規制の範囲外となるものをおさらい
    4.「これってどうなる?」を解消!ステマ規制に関するよくある質問

  • ※セミナーの目次・内容には変更が発生する場合がございます。
     あらかじめご了承くださいませ。
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

セミナー概要

再配信期間
2023年8月23日(水)~2023年10月31日(火)23:59
開催日時
※当セミナーは、2023年6月22日(木)開催のオンラインセミナーより、
ステマ規制に関連する箇所のみを抜粋し再編集したものです。

会場 録画配信
受講料
【一般のお客様】
6,000円(税込)
※薬事法広告研究所のコンサルティングプランをご契約中の方は50%OFF
動画時間
1時間07分58秒
申込期限
2023年10月31日(火) 12:00まで
講師
薬事法広告研究所 代表
稲留 万希子
主催 薬事法広告研究所
(運営:DCアーキテクト株式会社
 
東京都中央区京橋2-7-14 ビュレックス京橋5階 TEL:03-6228-6894
見出し ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

当セミナーは、2023年6月22日(木)開催のオンラインセミナー「景品表示法 実践編」より、ステマ規制に関連する箇所のみを抜粋して再編集したものです。受講された方はお間違えのないようお気をつけください。

余白(20px)
よくあるご質問もご覧の上、お申込みください。

セミナー受講の流れ

Step.1
インターネットでお申込み
当ページのお申込みフォームよりお申込みください。
Step.2
すぐにご案内メールが届く
視聴用URLとテキストが自動メールにて届きます。
ご登録の上、お待ちください。
Step.3
視聴する
配信期間中は繰り返し何度でもご覧いただけます。
6/22のライブ配信中に受講者の皆様から寄せられたステマ規制に関する「質疑応答集」を公開しています。
ぜひご活用ください。
※再配信でのご質問は受け付けておりません。予めご了承ください。

Step.1
見出し
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

薬事法広告研究所のセミナーは
ココが嬉しい

ボリューム満点のテキスト

セミナーをより実りのある時間にしていただくために、
視聴用URLとあわせて、セミナーテキストを配布いたします。
もし聞き逃してしまっても、テキストを見返せば大丈夫!
もちろん復習にもお役立ていただけます。
Point1

おまけで質疑応答集がついてくる!

当セミナーにお申込みいただいた方に、6月22日のライブ配信の際に、
受講者の皆様からいただいたご質問とその回答を「質疑応答集」として特別公開します!

※再配信でのご質問はお受けできませんので、あらかじめご了承ください。
Point2

申し込んだらすぐ視聴OK!しかも期間中は何度でも視聴できる!

お申込みいただいた方にはすぐに視聴用URLとテキストをお送りします。
また、再配信期間(2023年8月23日~2023年10月31日)中は何度でも視聴OK!
予定がなかなか決まらない多忙な方も、何度も見直してしっかり復習したい方も、
ぜひご活用ください。
Point3

小見出し

サンプル 太郎
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
VOICE

\受講者の声/
※6/22に開催したオンラインセミナーのアンケートからステマ規制に関するご感想のみを抜粋してご紹介します。

他のメンバーにも受講をすすめたい

非常にわかりやすく、興味深く視聴させていただきました。
ぜひまたステマ規制施行後の最新動向のセミナーも開催してほしいです。
社内で他のメンバーにも受講をお勧めしたいです。

ステマ規制について理解していたつもりでした…

ステマ規制について、運用基準を読んでなんとなく理解していたつもりでしたが、クイズでは不正解となってしまったので、本日セミナーを受けて良かったです。また、行政の方が実際におっしゃっていたお話など、ここでしか聞けない内容もうかがうことができ、とても有意義な時間となりました。ありがとうございます。(※一部抜粋)

ステマ規制に関する知識を習得できた

10月のステマ規制に関する知識を習得でき大変参考になりました。
ありがとうございます。

大変勉強になりました

ステマ規制について、分かりやすく詳しく教えていただけて大変勉強になりました。表面的な情報だけでなく、具体的事例や行政の方のお話なども聞けて良かったです。

表示したいテキスト

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

講師

稲留 万希子
DCアーキテクト株式会社 取締役
薬事法広告研究所 代表
 
東京理科大学卒業後、大手医薬品卸会社にて医療従事者向けポータルサイトの企画運営に従事。
ヘルスケア分野でのビジネス展開には薬事法を避けて通れない事から、薬事法と広告について学ぶ。2008年3月、薬事法広告研究所の設立に参画。副代表を経て代表に就任。
数々のサイトや広告物を見てきた経験を基に、“ルールを正しく理解し、味方につけることで売上につなげるアドバイス”をモットーとし、薬事広告コンサルタントとして活動中。
日々、大型セミナーから企業内の勉強会まで、年間100本を越える講演をこなす。
表示したいテキスト

薬事法広告研究所とは

法律をすり抜けるのではなく、
どうやってお客さまとの信頼関係を築くのかを考え、
それを表現する広告をつくる。
法律を上手くすり抜けるという考え方ではなく、
あくまでも法律を遵守しながら売れるツールを作っていく、
という考え方のもと、薬事広告に関するコンサルティングサービスを提供しています。

化粧品・サプリメントメーカーのほか、広告代理店、媒体社、通信販売会社まで
幅広い企業とお取引をさせていただき、現在のクライアント数は268社(2023年8月現在)。

定期的開催しているセミナーでは、法律や広告のルールをわかりやすく解説しており、
ご契約内外から高い評価をいただいています。

よくあるご質問

  • Q
    PC以外での受講もできますか?
    A
    PCを推奨しておりますが、タブレット/スマホでの受講も可能です。
  • Q
    どこから視聴すればよいですか?
    A
    お申込み後、すぐに視聴用URLとテキストのダウンロードURLを自動メールにてご案内いたします。
  • Q
    テキストはいつもらえますか?
    A
    お申込み時の自動メールにてダウンロードURLをご連絡いたします。
  • Q
    領収書を発行してほしいのですが。
    A
    マイページからご自身で発行をお願いいたします。
    初めてお申込みいただく際には、必ず申込フォームの最終項目「このサイトにユーザー登録する」で「登録する」をご選択ください。
    →マイページログインはこちらから
  • Q
    キャンセルはできますか?
    A
    お申込み後すぐに視聴用URLを発行しますので、お申込み後のキャンセルはお受けしておりません。

    しかし、やむを得ない理由でのキャンセルをご希望の場合は
    お電話もしくはメールにてセミナー事務局までご連絡ください。受講料は後日返金いたします。
  • Q
    申し込み締め切りはいつですか?
    A
    再配信は、配信終了日の12:00を申込み〆切とさせていただいております。
  • Q
    セミナー中に質問することはできますか?
    A
    申し訳ありませんが、再配信ではご質問を受け付けておりません。
    6/22のライブ配信中に、受講者の皆様からいただいたご質問とその回答につきましては、
    「質疑応答集」として公開しておりますので、そちらをご利用ください。

    なお、薬事法広告研究所のコンサルティングご契約者様は
    「薬事なんでも相談」のサービスを利用して、ご質問することが可能です。
  • Q
    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
    A
    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。